1. HOME
  2. ニュース
  3. 2022年第1戦HSR九州大会プレビュー

2022年第1戦HSR九州大会プレビュー

現地観戦ガイド&観戦のポイント

2022年4月9日(土)~10日(日)に開催されるD.I.D 全日本モトクロス選手権シリーズ第1戦。その舞台となる熊本県・HSR九州の周辺情報とコース概要、現地での楽しみ方やレースの注目ポイントをお伝えします!

~ 市街地だけでなく空港からも至近距離! ~

開幕戦の舞台となるHSR九州があるのは熊本県菊池郡大津町。ホンダの熊本製作所に隣接されています。この場所は、熊本空港から約11kmという至近距離。空港でレンタカーを借りたら、約20分でコースにアクセスできちゃうんです!

しかも熊本空港では、阿蘇くまもと空港駅(JR肥後大津駅)まで無料かつ予約不要の空港ライナー(シャトルバス)が、おおむね30分に1本の間隔で1日54便も運行されています。約15分で阿蘇くまもと空港駅に到着したら、そこからHSR九州のオフロードコース入口までは約4km。これなら、タクシーを利用してもそれほど料金はかかりません。

今年の全日本コースで、ここまで空港に近いコースは他にナシ。遠くからでもアクセスしやすいのがHSR九州なんです。ちなみにこのコースは、10月8日(土)~9日(日)の第5戦でも使用されます。「今回はちょっと現地観戦はムリ……」という人も、ぜひ秋の現地観戦を検討してみてくださいね!

~ 宿泊施設も近い。阿蘇泊や菊池泊も視野に! ~

HSR九州がある大津町は、ビジネスホテルがかなり豊富。大きな街が比較的近い全日本コースは他にもありますが、その距離と宿泊施設充実度ではHSR九州がナンバーワンです。

ただしレースウィークのとくに土曜日は、肥後大津周辺のビジネスホテルは満室または混雑している場合がほとんどで、それにともない宿泊料金もお高め。そこでオススメしたいのが、温泉も楽しめる周辺観光地への混雑回避です。2020年10月には、熊本地震で寸断されていた国道57号が4年半ぶりに完全復旧され、同時に北側復旧ルート(二重峠トンネルルート)も開通。バイパスとなる北側復旧ルートの大津ICまでは、コース付近から約2.3kmと近く、約20kmで宿泊施設がある阿蘇の内牧周辺まで大津の街中を回避しながらアクセスできます。内牧周辺は温泉も堪能できる観光地で、料理自慢の旅館やアウトドア系宿泊施設などもたくさんあって、ゆったり楽しめます。またコースの北側にある菊池も温泉地で、こちらにも宿泊施設がたくさん。コースからは一般道で約12kmと、こちらも近いです。

~ HSR九州のコースはダイナミック! ~

HSR九州のモトクロスコースは、広いコース幅とハイスピードなレイアウト、阿蘇外輪山をバックに跳ぶダイナミックなジャンプなどを特徴としてきました。本来の路面は阿蘇の噴火に由来する黒土ですが、近年は頻繁に山砂などが搬入され、黒土と山砂が混在した路面という印象です。

コース全体像は、簡単に説明するなら「コ」の字状。その真ん中に、表彰台とコントロールタワーがあります。アップダウンが少なめでコースを広く見渡せるポイントがあまりないため、ぜひレースごとに観戦地点を移動して、ライダーたちのカッコいい走りを見られる場所を探してみてください。

とくにゴールラインの手前あたりからコースの前半がハイスピードな傾向で、中盤から終盤にかけてはタイトターンも多くてテクニカル。うまく計画を立てて、ぜひどちらも楽しみましょう!

~ HSR九州は現地グルメもついでに観光もスゴい! ~

近年、HSR九州の全日本モトクロス選手権は飲食ブースの出店がとくに充実しています。唐揚げや牛串やからし蓮根やいちごスイーツなど、熊本や周辺地域を感じさせるまいうーグルメがたくさん。会場にいるだけで、現地の味を楽しめます。

ちなみに、「モトクロス観戦だけでなく、せっかくなら周辺観光も……」なんてことも、HSR九州なら簡単に実現できます。例えば、阿蘇の雄大で美しい牧場の間を駆け抜ける有名ワインディングロードを走り、人気展望地の大観峰までは約30km。コースから国道を使うことなく40分ほどで着きます!

~ IA1はこのライダーに注目! ~

最高峰クラスのIA1は、昨年度チャンピオンの山本鯨選手が現役を引退したことから、王者不在のシーズン。昨年はこの山本選手にわずか3点届かずランキング2位だったヤマハファクトリーチームの富田俊樹選手(#2)が、まずはチャンピオン有力候補です。ただし昨年、この富田選手を上回る4勝を挙げたカワサキファクトリーチームの能塚智寛選手(#3)、勝利数では富田選手と並んでいたヤマハファクトリーチームの渡辺祐介選手(#4)も、かなりの強敵。さらに、ホンダのマシンを駆る小方誠選手(#5)も、昨年は表彰台に5回登壇していて、ベテランになっても速さは健在です。

そして今年、このクラスには昨年のIA2でチャンピオンに輝いた大城魁之輔選手(#22)とランキング2位だった大倉由揮選手(#23)が、いずれもホンダのサポートチームからステップアップしてきます。さらに、昨年のIA2でシーズン前半に圧倒的な速さをみせたカワサキマシンの内田篤基選手(#25)も、最高峰クラスに挑戦。ステップアップ組がIA1の全日本初戦でどこまで上位勢に食い込めるかにも注目が集まります。

~ IA2はこのライダーに注目! ~

昨年のランキングトップ3が揃ってIA1にステップアップしたことから、ヤマハのマシンを駆る鳥谷部晃太選手(#4)が、昨年度のランキングではトップ。しかしこのクラスには今季、若手育成や技術開発などの幅広い役割を目的として、ヤマハファクトリーチームがオーストラリアのトップライダーであるジェイ・ウィルソン選手(#16)を起用してフル参戦します。ウィルソン選手は、昨年の第7戦にスポット参戦して両ヒート優勝。その速さは圧倒的で、どの日本人がウィルソン選手に立ち向かうのかが注目ポイントとなりそうです。

すべての全日本ライダーが参戦したわけではありませんが、3月20日(日)の九州選手権では、カワサキのマシンに乗る西條悠人選手(#7)、ヤマハライダーの中島漱也選手(#5)、ホンダを駆る柳瀬大河選手(#10)が両ヒートで表彰台に登壇。鳥谷部選手とともに、まずは日本人の注目選手となりそうです。なおこのクラスは今回、15分+1周の3ヒート制で競われます。(通常は30分+1周の2ヒート制)。

~ Ladiesはこのライダーに注目! ~

昨年は、ホンダ4ストに乗る川井麻央選手(#1)が2年連続でシリーズタイトルを獲得。ヤマハ2ストを駆る2019年チャンピオンの本田七海選手(#2)が、1勝を挙げてランキング2位を獲得しました。また、昨年からホンダ4ストに乗り替えた久保まな選手(#3)は、シーズン序盤こそ2ストと4ストの違いに苦戦しましたが、終わってみれば2勝を獲得してランキング3位となりました。

今季開幕戦も、この川井選手と本田選手と久保選手が、まずは優勝候補となりそうですが、ホンダに乗る小野彩葉選手(#4)やハスクバーナの楠本菜月選手(#5)も、全日本初優勝に向けて気合十分で臨んでくることでしょう。またこのクラスには今季、2018年のチャンピオンでケガにより昨年はレース活動を休止していた畑尾樹璃選手(#27)がホンダのマシンでフル参戦。元地元コースでの復帰レースにも期待が集まります。

チケット情報はこちら

ニュース

ニュース一覧