1. HOME
  2. ブログ
  3. 全日本モトクロス第2戦決勝レポート

全日本モトクロス第2戦決勝レポート

2024年の全日本モトクロス選手権シリーズ第2戦は、熊本県·HSR九州で開催。今季は、第3戦中国大会の中止に伴う措置として、当初からこの週末に開催される予定だった第2戦を、4月20日の土曜日に予選と決勝を実施するワンデースケジュールに変更。
加えて、翌日曜日に第3戦として同様のスケジュールをこなすことになった。

HSR九州のモトクロスコースは、ハイスピードかつダイナミックなレイアウトを特徴としてきたが、2022年秋の大幅リニューアルで全長がやや短縮され、テクニカルなタイトターンも増えた。
今大会も基本的なレイアウトは踏襲されているが、各セクションに仕様変更が施され、コース幅がタイトな区間が増やされ、コーナーは全体的にカントが少ないフラットなデザインとなった。
本来の土質は阿蘇の火山灰に由来する黒土だが、山砂を搬入して整備されてきた歴史がある。

土曜日の天候は曇り時々雨で、最高気温は20度。正午ごろから雨が降り始め、一時的に強くなったが、路面に与える影響はそれほど大きくなく、午後はスリッピーながら状況ながらマディには至らなかった。

IA1ヒート1

全日本最高峰のIA1クラスは、公式練習を兼ねた15分間のタイムアタック予選、30分+1周の決勝ヒート1、15分+1周の決勝ヒート2が実施された。ヤマハファクトリーチームの渡辺祐介(#12)は、練習中のケガにより今大会を欠場した。

決勝ヒート1では、今季は2020年以来の全日本復帰で、ホンダにマシンをスイッチしつつ初めて最高峰クラスに挑戦する横山遥希(#41)がホールショット。これに同じくホンダを駆る大倉由揮(#2)、ヤマハファクトリーチームから参戦する昨年度王者のジェイ・ウィルソン(#1)、昨年度のIA2王者で今季はガスガスに乗り替えて最高峰クラスを戦うビクトル·アロンソ(#33)が続いて、1周目をクリアした。
2~3周目にかけ、横山がトップ、ウィルソンが2番手をキープ。3周目に入ったところで、6番手にいたカワサキファクトリーチームの能塚智寛(#7)がマシントラブルでピットインし、4周目にはウィルソンが大倉を抜いた。これで横山とウィルソンと大倉がトップグループ、3秒ほど離れてアロンソが4番手となり、ホンダに乗る5番手の小方誠(#9)以下はこの段階で完全に遅れていた。

翌周から、横山とウィルソンと大倉とアロンソの4台が、やや縦に長いトップグループを形成。ここからウィルソンが横山に迫り、接近戦となった。
7周目、集団の中で大倉が転倒して4番手に後退。直後にウィルソンが横山を抜き、アロンソがマシントラブルでスローダウンした。これで上位勢はウィルソンと横山が約1秒差で、大倉は横山から10秒ほど遅れた3番手。また、今季はヤマハに乗る大城魁之輔(#5)が7周目に小方をパスし、アロンソが8周目に入ったところでリタイアしたことから、4番手となった。
レース後半、大倉はさらに遅れて完全な単独走行に。横山は1~2秒差でウィルソンのマークを続けていたが、13周目に転倒して5~6秒遅れた。そしてレースは17周でチェッカー。ウィルソンが勝利し、横山が2位、大倉が3位、大城が4位、小方が5位となった。

IA1ヒート2

昼頃から断続的に雨が降り始め、15分+1周のIA1決勝ヒート2がスタートする直前にやや強くなり、路面はかなりスリッピーに。レースはビクトル·アロンソ(#33)がホールショットを奪い、これにジェイ・ウィルソン(#1)が激しく迫った。
横山遥希(#41)と大倉由揮(#2)も激しい接近戦。これによりオープニングラップは、アロンソとウィルソン、約3秒離れて横山と大倉が続いてクリアした。
2周目、ウィルソンがアロンソを抜いてトップに浮上。ホンダに乗る池谷優太(#13)をパスし、能塚智寛(#7)が5番手に順位を上げた。3周目には、能塚が大倉を抜いて4番手。
4周目の段階では、トップのウィルソンを約1.5秒差でアロンソが追い、4秒ほど離れて横山が3番手、さらに2秒ほど後方に能塚、3秒ほどの間隔を開けて大倉が続いた。

レース後半、大倉は能塚に引き離されて単独走行に。トップのウィルソンから3番手の横山までは、それぞれの距離がほぼ変わらず膠着状態となった。
また4番手の能塚は、わずかに遅れながらも横山との差を5秒以内にとどめた。ラスト2周となった8周目、2番手のアロンソがトップを走るウィルソンにやや接近。逆に3番手の横山は、この周にミスしてトップ2台との距離が広がった。ウィルソンは、アロンソの猛追を確認すると、ここでペースアップ。
ラストラップにファステストタイムを叩き出し、逃げ切ってトップチェッカーを受けた。アロンソが2位、横山が3位で表彰台に登壇。能塚は4位、大倉は5位となった。

●総合成績1位(優勝/優勝)

ジェイ·ウィルソン(#1)

(※以下日本語で)チームやスポンサーに感謝しています。九州のファンの方々の応援にも感謝しています。今日も表彰台に立ててうれしいです。
今年のレースは大変ですが、これからも頑張ります。応援よろしくお願いします!

IA2ヒート1

若手と中堅が中心のIA2クラスも、決勝はヒート1が30分+1周、ヒート2は15分+1周に設定された。そのヒート1では、鴨田翔(#4)が好スタート。
混戦の中で順位を上げた田中淳也(#10)と中島漱也(#3)が追い、さらに池田凌(#5)と横澤拓夢(#2)も続いた。2周目、中島が田中を抜いて2番手。4周目には、横澤を抜いて柳瀬大河(#6)が5番手に浮上してきた。
5周目には、鴨田の攻略にも成功して中島が先頭に。この段階で、トップの中島から7番手の西條悠人(#9)までが、後続をやや離しつつ縦に長いトップグループを形成した。

7周目あたりからやや強く雨が降り始め、これをきっかけにするかのように、上位勢の間隔がやや拡大。また、池田が数周にわたりややラップタイムを落とし、これで柳瀬や横澤が先行した。これで4番手に順位を上げた横澤は、10周目に田中の背後に迫り、翌周に逆転。
これで上位勢は、中島がトップ、約5秒差で鴨田が2番手、さらに3秒遅れて3番手を走る柳瀬を1~2秒後方で田中がマークし、ここから4秒離れて横澤が5番手となった。
また、池田はペースを取り戻し、横澤から約4秒遅れの6番手をキープ。その背後には西條が僅差で迫ったが、ラスト2周となった16周目にややミスして遅れた。そしてレースは中島が優勝。鴨田が2位、柳瀬が3位、田中が4位、横澤が5位、池田が6位となった。

IA2ヒート2

好スタートを切ったのは田中淳也(#10)。阿久根芳仁(#13)と西條悠人(#9)が並ぶと、西條が先行した。西條は田中を抜き、このバトルで田中が転倒。
オープニングラップは西條、阿久根、中島漱也(#3)、鴨田翔(#4)、池田凌(#5)、横澤拓夢(#2)のオーダーとなった。2周目、真野凌輔(#18)をパスして6番手に森優介(#21)が浮上。
3周目には鴨田を横澤がパスし、3番手の阿久根から2秒ほど遅れて横澤と鴨田と森が僅差で続いた。4周目の段階で、トップの西條と2番手の中島は約1秒、中島と3番手の阿久根は約3秒のギャップ。5周目、スピードで勝る中島が、西條を抜いて先頭に立った。

これで視界が開けた中島は、さらにペースアップしてこのヒートの自己ベストラップタイムをマーク。同じく西條も自己ベストで応戦したが、両者の間隔は約1.5秒に拡大した。
翌周もコンマ数秒ながら中島のほうが速く、これで両者のギャップは2秒以上に。そのまま9周目のラストラップまで逃げ切った中島が、ヒート1に続いて勝利を収めた。
西條は2位でフィニッシュ。最後まで西條を2~3秒差で追った阿久根が3位となり、今季初表彰台に登壇した。
開幕戦で負ったケガの影響が残る横澤は、ラストラップで僅差に迫った鴨田を抑えて4位。鴨田が5位、森が6位で、7位の柳瀬大河(#6)と8位の田中までが接戦となった。

●総合成績1位(優勝/優勝)

中島漱也(#3)

開幕戦のヒート3で優勝してから、とても調子よく乗れていて、しかも今回のHSR九州は自分が好きなコース。IAに上がってから初めてのピンピン(※両ヒート優勝)を達成できました。
ここまでけっこう長かったので、正直かなりうれしいです。とはいえ、この週末はダブルヘッダーとなり、翌日もレースが控えているので、これで浮かれることなく第3戦も両ヒートで優勝できるよう頑張ります。応援ありがとうございました!

レディース 決勝

15分+1周の決勝レースでホールショットを奪ったのは濱村いぶき(#6)。これに川井麻央(#1)と箕浦未夢(#3)と本田七海(#2)が続くと、川井と箕浦がバトルを繰り広げ、箕浦が先行した。箕浦はさらに濱村もパス。さらに川井も続き、まずは箕浦、川井、濱村、本田、穂苅愛香(#11)のオーダーとなった。
レース序盤、上位4台は穂苅を徐々に引き離しながら、トップグループを形成。3周目には4台が約1秒間隔で続き、3秒ほど遅れて穂苅が5番手をキープし、さらに3秒ほどの差で瀬尾柚姫(#5)が追った。
4周目、3番手を走っていた濱村が転倒により6番手後退。箕浦と川井は近づき、濱村の転倒で3番手に浮上した本田は、この2台から3~4秒遅れた。

5周目、それまで様子を見ていた川井が箕浦に仕掛け、逆転に成功。すると翌周以降、川井はじわじわとリードを拡大していった。2番手に後退した箕浦は若干ペースが落ち、その背後には少しずつ本田が接近。4番手の穂苅は、本田から7~8秒遅れながらも、後続に対して3秒ほどのリードを確保してポジションをキープした。
6周目、濱村が瀬尾を抜いて5番手に浮上。7周目には、トップの川井が5秒ほどのアドバンテージを確保し、2番手の箕浦には本田が迫った。そして最終ラップとなった8周目に、本田が逆転に成功。
これによりレースは川井が勝利し、本田が2位、箕浦が3位、穂苅が4位、濱村が5位、瀬尾が6位となった。

●優勝 川井麻央(#1)

開幕戦でいろいろあって(※トップでゴールしたが、国内競技規則 付則15 32 1-4「レース前車検の状態と異なるマーキング部品が使用されている、または車検長および競技監督が、故意に技術規則に違反していると判断した場合」に該当してるとして失格)、大変だったのですが、こうやってまた表彰台の一番高いところに戻ってこれたことをうれしく思います。
たくさんの方々に支えられて、今日もレースができました。あらためて自分の速さを証明できる場所をつくってくださった方々に、感謝しかありません。