2024SEASON

2024年の見どころ

ジェイが立ちはだかるIA1、混戦必至のIA2!

今季の全日本モトクロス選手権シリーズは、昨年よりちょっぴり開催数が減少したものの、5会場8戦で実施。
例年より1~2週早い3月30日(土)~31日(日)に、これまた昨年までと違って関東大会(腕時計のベルモンドCUP)で幕を開けます。
それに先立ち、今シーズンの概要や各クラスの見どころなどを、凝縮してお届けします!

2024年シーズンも北海道から九州まで!

今シーズンの全日本モトクロス選手権シリーズは、埼玉県のウエストポイント オフロードヴィレッジ、熊本県のHSR九州、宮城県のスポーツランドSUGO、北海道の新千歳モーターランド、奈良県の名阪スポーツランドを舞台に全8戦が予定されています。

このうち埼玉県のオフロードヴィレッジは開幕戦および第7戦、宮城県のSUGOでは第4戦と最終戦を実施。
また、第3戦中国大会の中止による代替措置として、本来は第2戦として開催される予定だったHSR九州大会が、土曜日に第2戦、日曜日に第3戦を実施するダブルヘッダー方式となっています。
昨年に10年ぶりの復活となった北海道大会は今年も健在。これにより北海道、東北地方、関東地方、近畿地方、九州地方で、日本最高峰のモトクロスコースを観戦できることになります。

今季も3ヒート制の導入でレース数は多め

2020年に最高峰のIA1クラスに初導入された1大会3ヒート(レース)制が、今年も積極的に用いられることから、2024年3月現在の予定では、IA1が年間19ヒート、IA2が18ヒートの開催予定。
ただしレディースクラスは全大会で決勝1レース設定で、北海道大会が未開催のため、全7ヒートでのシリーズランキング争いとなります。
いずれのクラスも、昨年よりレース数がやや減少するため、「1レースの重要性」や「1ポイントの価値」は、より高まることになります。

なおIA1とIA2の決勝レース時間は、1大会2ヒート制の場合は30分+1周、3ヒート制の場合は15分+1周を基本としていますが、土日ダブルヘッダーとなる第2・3戦のHSR九州大会は30分+1周と15分+1周を1ヒートずつとするなど、変則的な設定となることも。
またレディースクラスは、全決勝レースが15分+1周に設定されています。

ジェイ・ウィルソン選手の連覇を阻む者は?

4スト450ccマシンでの参戦が主流となっている、全日本最高峰クラスのIA1。昨年は、ヤマハファクトリーチームに所属するオーストラリア出身のジェイ・ウィルソン選手(#1)が、9戦23ヒートで22勝を挙げてシリーズタイトルを獲得しました。
一昨年はIA2クラスで、同じく1ヒートのみ勝利を逃してチャンピオンとなったウィルソン選手は、今季もヤマハファクトリーチームからフル参戦。
「レースでジェイさんに勝つ!」が、他のライダーにとってまずは大きな目標となります。

今季、その最有力候補に名乗りを上げたライダーのひとりが、昨年度のIA2クラス王者となったビクトル・アロンソ選手(#33)。
スペイン出身の20歳は今季、マシンをガスガスに乗り替え、自身にとっても海外メーカーに乗るライダーにとっても初となる、最高峰クラスチャンピオンを目指します。

さらに“海外組”ということでは、2019~2020年に全日本IA2クラスで連覇を達成した後、オーストラリアに渡りレース活動を続けてきた横山遥希選手(#41)にも注目。
横山選手は、これまでのカワサキからホンダにスイッチし、オーストラリアのMX2に継続挑戦する一方で、初めて全日本の最高峰クラスを戦います。

この2名以外にも、“打倒・ジェイさん”に燃えるライダーは多数います。ホンダを駆る昨年度ランキング2位の大倉由揮選手(#2)やカワサキを駆る同4位の内田篤基選手(#4)は、この2年間のIA1クラス参戦により着実に実力をつけてきたライダー。
同じく2022年からIA1クラスにステップアップした大城魁之輔選手(#5)は、これまでのホンダからヤマハにマシンをスイッチします。
昨年はケガに泣いたものの、カワサキファクトリーチームの能塚智寛選手(#7)やウィルソン選手のチームメイトとなる渡辺祐介選手(#12)も、速さに定評がある実力者です。

今季開幕戦は、15分+1周の3ヒート制。パッシングポイントが少ないとされるオフロードヴィレッジだけに、同じコースで実施された昨年第8戦でヤマハに乗る星野優位選手(#15)が勝利したときのように、転倒などのアクシデントがあれば、ウィルソン選手といえども追い上げ切れない可能性もあります。
まずは開幕のレース展開に注目しましょう!

日本人トップ6の実力はかなり拮抗!

主に4スト250ccマシンが参戦するIA2は、フル参戦するライダーのほとんどが若手と中堅。
昨年は、ヤマハのマシンを駆ったビクトル・アロンソ選手が、年間レース数の半分に迫る10勝を挙げてチャンピオンとなりました。

今季、そのアロンソ選手はIA1に参戦。このためIA2は、日本人ライダーのみで開幕戦を迎えます。
昨年度のランキングは、アロンソ選手以外だとホンダを駆る横澤拓夢選手(#2)が最上位で、3位以下はヤマハの中島漱也選手(#3)、カワサキを駆る鴨田翔選手(#4)と池田凌選手(#5)、ホンダの柳瀬大河選手(#6)、ヤマハのマシンを駆る浅井亮太選手(#7)の順。
実力は比較的拮抗しており、この中の誰かがシーズンをけん引していくと思われます。

ただしこのクラスには、かつてモトクロス世界選手権MX2のスズキファクトリーチームにも在籍した、ドイツ出身で台湾人の母親を持つブライアン・スー選手(#16)が参戦するとの情報もあり、これが実現すれば台風の目になること間違いなし。
スポット参戦した昨年第8戦では、3ヒートを2位/3位/優勝とすべて表彰台圏内でゴールしており、第2戦以降の参戦でもチャンピオン争いに加わってくる可能性は大いにあります。

このクラスも、開幕戦は15分+1周の3ヒートを実施。まずはどのライダーがシーズンの好スタートを切るのか、注目が集まります。

2019年の王者がついに4ストを駆る!

ホンダの4スト150ccとそれ以外の2スト85ccマシンが混走するレディースクラス。昨シーズンは、ホンダ4ストに乗る川井麻央選手とヤマハ2ストを駆る本田七海選手が激闘を繰り広げ、川井選手が7ポイント差で2021年以来となるシリーズタイトル奪還を果たしました。

そして今季、本田七海選手(#2)はなんとマシンをホンダ4ストにスイッチ。
有利とされる4ストで、2019年以来のチャンピオンを目指します。
川井麻央選手(#1)は、もちろん今シーズンもホンダ4ストで参戦。マシン差が少ない状態での、両者の熱いバトルから目が離せなくなりそうです。

また、同じくホンダ4ストを駆る箕浦未夢選手(#3)や、ヤマハ2ストの川上真花選手(#4)、ホンダを駆る瀬尾柚姫選手(#5)や濱村いぶき選手(#6)など、このクラスには実力を伸ばしている10代も多数。
彼女たちの躍進にも期待しましょう!

会場での観戦にはライブリザルトを活用!

2022年から、全日本モトクロス選手権シリーズのライブリザルトは、ライダーやチームの利便性などを考慮して「MYLAPS」に変更されました。
アプリはこちらからダウンロードできます。会場内で順位などをリアルタイムで知ることができるこのシステム。使いこなすとレース観戦がより楽しくなりますよ!